夏の風物詩とも言える日本テレビ「24時間テレビ」が今年も8月27日から28日にかけて放送されます。
そして24時間テレビといえばやはりマラソンではないでしょうか。
今年はお笑いコンビ・EXITの兼近大樹さんがマラソンを走ることが決定しています。
兼近大樹さんの応援をしたい人も結構いると思います。
24時間テレビ2022のマラソンのコース(ルート)を知りたいところですよね。
また、24時間テレビ2022のマラソンで、現在兼近大樹さんがどの場所を走っているのかも気になります。
今回は、
24時間テレビ2022マラソンのコース(ルート)
24時間テレビ2022マラソンの距離
24時間テレビ2022マラソンの兼近大樹さんの場所
についてリサーチしました。
24時間テレビ2022マラソンのコース(ルート)
24時間テレビ2022のマラソンのコース(ルート)は、6月時点では公表されていません。
コース(ルート)を発表しない理由
恐らく、24時間テレビ2022の放送当日までマラソンのコース(ルート)は発表されないと予想されます。
というのも、コース(ルート)を公表して大変な事態になったことがありました。
第15回24時間テレビでマラソン企画が初めて開催されたのですが、当時は事前に出発地点や武道館までの経路を発表していました。
初代ランナーは間寛平さんだったのですが、「一目見たい!」という人や、間寛平さんを追尾する人が出てきてしまいました。
そのため近隣の迷惑となってしまって、マラソン企画は途中で終わってしまったのです。
それ以降は基本的にはマラソンのコース(ルート)は発表せずに、放送当日に発表されています。
今回の24時間テレビ2022のマラソンのコース(ルート)も、放送当日での発表かと予想します。
コース(ルート)は私有地ではなく公道
24時間テレビ2022マラソンのコース(ルート)は私有地ではなく公道であることは発表されています。
公道でのマラソンは、じつに3年ぶりのことになる。
引用:Smart FLASH
ここ数年、24時間テレビのマラソンコース(ルート)は私有地でした。
2020年、2021年の24時間テレビマラソン企画は、新型コロナウイルスの関係で人が密になるのを避けるために公道での開催を中止していました。
ちなみに2020年と2021年のマラソンコース(場所)は以下の通りです。
【2021年】
Jヴィレッジ(J-VILLAGE)
あす楢葉町・広野町にまたがるJヴィレッジから聖火リレーがスタートします。
東日本大震災と津波、原発事故で大きな被害を受け地元を離れざるを得なかった人たちの思いを、この聖火リレーが繋いでくれることを祈らずにいられません。 pic.twitter.com/x8QxImvBdO— フタバくん〈双葉町〉 (@futabatown_koho) March 24, 2021
【2020年】
日産自動車追浜工場走行試験場 GRANDRIVE
24時間募金ランの場所は横須賀市の日産自動車追浜工場走行試験場のようです。
ここなら安全だしアップダウンなコースもあり募金ランやるには面白いコースだし良いですね。 pic.twitter.com/pbx954DNyW— ステイ ホムオ (@888apple_tv) August 23, 2020
私有地であれば人が集まることはないので、密になることは考えにくいので安心して24時間テレビ2022のマラソンを実施できますよね。
ですが、今年はコロナの規制が徐々に緩和されていることもあってか、公道での開催のようです。
また、今年はEXIT・兼近大樹さんの単独走ということも公道での開催に踏み切ったのかもしれません。
兼近大樹さんが24時間テレビ2022のマラソンでどのコース(ルート)を辿るか楽しみですね。
24時間テレビ歴代のマラソンルート
24時間テレビの歴代のマラソンルートについては以下の通りです。
24時間テレビ2019のマラソンルート
24時間テレビ2019のマラソンランナーはハリセンボン・近藤春菜さん、ガンバレルーヤ・よしこさん、水卜麻美アナ、いとうあさこさんの4人でした。
4人がたすきを繋ぐ駅伝形式でした。
ルートは奥多摩からスタートして、ゴールの両国国技館磨まで走りました。
24時間テレビ2018のマラソンルート
24時間テレビ2018のマラソンランナーはみやぞんさんでした。
この時初めてトライアスロン形式で実施されました。
ルートは日野市クリーンセンターからスタートして、ゴールの日本武道館を目指しました。
24時間テレビ2017のマラソンルート
24時間テレビ2017のマラソンランナーはブルゾンちえみさんでした。
この時のランナーは、24時間テレビ2017が放送されてから発表されました。
ルートは北多摩一号水再生センターからスタートして、ゴールの日本武道館まで走りました。
24時間テレビ2016のマラソンルート
24時間テレビ2016のマラソンランナーは林家たい平さんでした。
ルートは奥多摩町立奥多摩中学校からスタートして、ゴールの日本武道館まで走りました。
24時間テレビ2015のマラソンルート
24時間テレビ2015のマラソンランナーはDAIGOさんでした。
ルートはゼクセルヴァレオジャパン江南工場からスタートして、ゴールである日本武道館まで走りました。
24時間テレビ2014のマラソンルート
24時間テレビ2014のマラソンランナーは城島茂さんでした。
24時間テレビ2014のマラソンルートは公表されていないのか情報が見つかっていません。
わかり次第更新します。
24時間テレビ2013のマラソンルート
24時間テレビ2013のマラソンランナーは森三中・大島美幸さんでした。
ルートは神奈川県藤沢市桐原町オイレス工業からスタートして、ゴールの日本武道館まで走りました。
24時間テレビ2012のマラソンルート
24時間テレビ2012のマラソンランナーは北斗晶さん、佐々木健介さん、そして2人の息子さんの4人でした。
ルートは神奈川県横須賀市神明朝の日本ビクター横須賀工場からスタートして、日本武道館まで走りました。
24時間テレビ2022マラソンの距離
24時間テレビ2022マラソンの距離はまだ発表されていませんが、100km前後と考えられます。
24時間テレビマラソンのこれまでの距離を見てみましょう。
放送回(放送年) | 走者 | 年齢(当時) | 走行距離 |
---|---|---|---|
第15回(1992年) | 間寛平 | 43 | 153km |
第16回(1993年) | 44 | 200km | |
第17回(1994年) | 肥後克広 上島竜兵 寺門ジモン |
31 33 31 |
100km |
第18回 (1995年) | 間寛平 | 46 | 600km(7日間) |
第19回 (1996年) | 赤井英和 | 37 | 100km |
第20回 (1997年) | 山口達也 | 25 | 100km |
第21回 (1998年) | 森田剛 | 19 | 100km |
第22回 (1999年) | にしきのあきら | 50 | 110km |
第23回 (2000年) | トミーズ雅 | 40 | 150km |
第24回 (2001年) | 研ナオコ | 48 | 85km |
第25回 (2002年) | 西村知美 | 31 | 100km |
第26回 (2003年) | 山田花子 | 28 | 110km |
第27回 (2004年) | 杉田かおる | 39 | 100km |
第28回 (2005年) | 丸山和也 | 59 | 100km |
第29回 (2006年) | 山根良顕 田中卓志 |
30 | 100km |
第30回 (2007年) | 萩本欽一 | 66 | 70km |
第31回 (2008年) | エド・はるみ | 44 | 113km |
第32回 (2009年) | イモトアヤコ | 23 | 126.585km |
第33回 (2010年) | はるな愛 | 38 | 85km |
第34回 (2011年) | 徳光和夫 | 70 | 63.2km |
第35回 (2012年) | 佐々木健介 | 46 | 61.6km |
佐々木健之介 | 13 | 6km | |
佐々木誠之介 | 9 | 4km | |
北斗晶 | 45 | 47.9km | |
第36回 (2013年) | 大島美幸 | 33 | 88km |
第37回 (2014年) | 城島茂 | 43 | 101km |
第38回 (2015年) | DAIGO | 37 | 100km |
第39回 (2016年) | 林家たい平 | 51 | 100.5km |
第40回 (2017年) | ブルゾンちえみ | 27 | 90km |
第41回 (2018年) | みやぞん | 33 | 161.95km |
第42回 (2019年) | 近藤春菜 | 36 | 32.195km |
よしこ | 28 | 32.195km | |
水卜麻美 | 32 | 42.195km | |
いとうあさこ | 49 | 42.195km | |
第43回 (2020年) | 高橋尚子 | 48 | 116km |
土屋太鳳 | 25 | 30km | |
吉田沙保里 | 37 | 25km | |
陣内貴美子 | 56 | 10km | |
松本薫 | 32 | 15km | |
野口みずき | 42 | 40km | |
第44回 (2021年) | 岸優太 | 25 | 合計100km |
水谷隼 | 32 | ||
荒川静香 | 39 | ||
川井梨紗子 川井友香子 |
26 23 |
||
五郎丸歩 | 34 | ||
田中理恵 | 35 | ||
長谷川穂積 | 40 | ||
丸山桂里奈 | 38 | ||
林咲希 | 26 | ||
城島茂 | 50 |
年齢や性別によって差はありますが、単独走の場合多くの方が100km前後の距離を24時間テレビマラソンで走っています。
兼近大樹さんも、走行距離は100km前後を目指しているのではないかと推測します。
24時間テレビ2022マラソンの兼近大樹さんの場所
24時間テレビ2022マラソンの兼近大樹さんが走っている場所や現在地については、放送中に追って更新していきます。
スタート地点
まとめ
24時間テレビ2022のマラソンのコース(ルート)や距離、兼近大樹さんが走る場所や現在地についてまとめました。
24時間テレビ2022のマラソンのコース(ルート)や距離については発表されていません。
今年は5年ぶりに兼近大樹さんが単独で走るとのことなので、距離は100kmほどかと予想されます。
また、24時間テレビ2022のマラソンで兼近大樹が走る場所もまだ不確定ですが、どこかの私有地かもしれません。
そして、兼近大樹さんが走っている場所についてはリアルタイムで更新していきますのでご参考ください。
24時間テレビ2022のマラソンで兼近大樹さんが無事に完走されるのを祈っています。